検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2010年8月1日日曜日

レクサスマガジン3


 昨日の表紙写真は、レクサスIS250のリアの部分でした。
 さて、本日もレクサスLFA開発ストーリーの続きです。レクサスのスーパースポーツは走行性能だけでなく、官能性能も一流でないといけないと考えていました。その一環として、デザインはヨーロッパにおけるデザイン拠点であるED2に依頼しにニースまで行きました。
 2001年7月30日に数種の5分の1スケールもモデルが完成しました。スタイリングは、ノーズ部は低くなめらかですっきりしているが、ドアの後部とリヤウィングの横にエアインテークのようなものがありました。車体後部を見ると、左右に巨大なエア出口が開口していて、テールランプを上方へ押しやるデザインとなっていました。
 「ラジエーターをリヤに搭載する案です。」とED2のデザインチームはあっさり言ったそうです。最終デザイン固定まで多くの変更がなされましたが、この基本構想は最後まで変わらなかったようです。
 2003年6月12日、V10エンジンを搭載した試作第一号車が完成し、22日にはこのプロジェクトの陰の仕掛け人豊田章男常務(当時)が、テストコースに訪れ、実際にステアリングを握って走ったそうです。この後、テスト走行は士別試験場(北海道)、袋井テストコース(静岡)、富士スピードウェイ(静岡)をはじめとする国内のサーキットで行われましたが、「熱」の問題に苦しんだと書かれています。
 2003年10月には開発途上の試作車を携え、開発チームの大部隊がドイツのニュルブルクリンクサーキットへ渡りました。このときテストドライバーバーが次のようなコメントを残したそうです。
 「20年間ここで走ってきて、いつも世界のスポーツカーの後姿を見ながらくやしい思いをしてきた。でも今日は違う。コーナーでドイツの高性能スポーツカーを抜いた」
 このテストドライバーとは成瀬氏のことでしょうか?本文には名前は出てきませんが、20年間ニュルを走ってきたトヨタのテストドライバーといえば成瀬氏のような気がします。
 2005年1月9日のデトロイトショーでレクサスLF-Aがお披露目されました。この年の5月大きな指示が出ました。これまでは車体はアルミ合金を考えていましたが、カーボン繊維強化樹脂(CFRP)で車体構造を作ることになったのです。CFRPはレーシングカーでは実用化されていますが、市販車の主要構造材料としての実用化はまだです。
 2006年2月、CFRP製シャシーを採用した試作車の衝突試験を行われましたが、開発陣にとっては厳しい結果が出ました。また、熱の問題も解決されていませんでした。しかし、開発陣にとって、トラブルはつきもので、改善、新たなトラブルの繰り返しで、目標を達成していくのです。今号では、ここまででした。
 レクサスLFA開発ストーリーは次回で最終回です。約3ヵ月後に届くレクサスマガジンが待ち遠しいです。
 本日は人気ブログランキング21位、ブログ村車68位、トヨタ1位です。ランキングバナーのクリック、よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿