検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2013年8月3日土曜日

第二回「LEXUS DESIGN AWARD」募集開始

レクサスが8月1日付で第二回「LEXUS DESIGN AWARD」の募集を開始しました。

入賞作品はミラノデザインウィーク2014で展示 されるそうです。

私の様な凡人にはデザインのことは良くわかりませんが、大企業が行うこのようなコンペはデザインで生きていこうとしている方にはチャンスなのではないでしょうか?

個人的意見ですが、小さな企業では、従業員の生活を守り業績を上げていくことで手一杯ですが、レクサスあるいはトヨタの様な大企業になると、従業員や業績だけではなく、社会貢献を求められてくると思います。

レクサスではこの様な社会貢献の一環としてLEXUS DESIGN AWARDを始めたのだと思います。

この様な賞を立ち上げるためには多くの人とお金が必要です。

ここまでして、この様な賞を立ち上げる理由はなんでしょうか?

勝手に想像すると、若手のデザイナーにチャンスを与え、将来有能なデザイナーを発掘することで、長い目で利益を回収するのつもりなのだと思います。

企業は常に利益を得て成長し続ける子を要求されます。

そして企業の規模が大きくなればなるほど、長いスパンで物事を考えないと企業は成長できなくなってくると思います。

レクサス(トヨタ)は、デザインの重要性を認識し、将来日本をあるいは世界を背負って立つ人材の発掘に乗り出したのではないかと想像しています。

つまり、レクサスが今後成長し続けるためには有能なデザイナーが必要不可欠だと判断したのではないでしょうか?

だとしたら、有能なデザイナーはこのような賞をうまく利用して世界に羽ばたいていけばよいのだろうと思います。

情けは人の為ならずと言いますが、今後この賞で羽ばたいていく将来有望なデザイナーがレクサスの発展にどの様に寄与していくのか楽しみです。

2013年8月2日金曜日

2013年7月新車販売台数

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が8月1日に2013年7月の国内新車販売台数を発表しました。

ブランド別の販売台数は以下の通りです。
ブランド     登録車     軽自動車
トヨタ     142,895     3,623
日産      42,115    20,014
ホンダ     24,017    33,380
マツダ     15,773     4,806
スバル     11,651     4,844 
スズキ      7,268    53,629 
いすゞ      5,474      -
レクサス     4,183      -  
三菱       3,428     9,917 
日野       3,415      - 
三菱ふそう   3,073      -
UDトラックス    778      -
ダイハツ       311    57,574
輸入車等   19,933         1

2013年7月の新車販売台数は前年同月比13.5%減の28万4314台、軽自動車販売台数は同1.7%増の18万77979台となりました。

普通車は前年同月比マイナス、軽自動車は前年同月比プラスとなっています。

一方レクサスに関して言えば、前年同月比6.7%減の4,183台です。

販売台数から見ると新型レクサスISのは小さいようです。

思っていたよりもレクサス車の販売台数は伸びてきません。

もっとも普通車全体の販売台数が少ないようなので、もう少し様子を見た方が良いのかもしれません。

来月も楽しみです。

2013年8月1日木曜日

レクサスカスタムガイド

アマゾンを見ていいたら、レクサスカスタムガイドという本を見つけました。

レクサスが日本に上陸して8年、中古車やCPOの数が増えてきたので、カスタマイズして楽しみましょうという趣旨のようです。

個人的にはレクサス車のカスタマイズは下手すると品が悪くなるので手をあまり加えない方が良いのだろうと思っています。

私自身はLX-MODEのフロントスポイラーとトランクリッドスポイラーを装着しています。

これだけで自分だけのレクサスIS250という気がしてきます。

本当は少しだけローダウンしたいところですが、現状でもフロントスポイラーの底を擦ったりしているので無理だと思っています。

ちょっとしたカスタマイズで愛着がさらに増してくるのも事実です。

やりすぎず、でも自分だけのカスタマイズをちょっとだけ楽しみたいなと思う今日この頃です。

興味のある方は覗いてみて下さい。