検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2014年6月30日月曜日

2014年5月車名別販売台数

大変遅くなりましたが、2014年5月の新車車名別販売台数が6月5日発表されました。

以下の通りです。(一部抜粋)

1 フィット         12,984
2 アクア         12,138
3 プリウス         9,788
4 ヴォクシー       9,336
5 カローラ         8,217





28 ポルテ         1,443
29 オデッセイ       1,435
30 ラクティス       1,337

先月に引き続きフィットがトップです。

2位のアクアも先月と変わりません。

3位にプリウスが再浮上してきました。

レクサス車がベスト30から消えて久しいですが、先月今月とクラウンは17位です。

高級車は販売台数を増やすのが困難ですが、クラウンは頑張っています。

レクサスも月間2000台ほど売れる車種が欲しいところです。

エントリーカーのレクサスCT200hをもってしても、月間1400台に満たないということです。

若干高くても、燃費性能が最高のハイブリッド車を投入すれば販売台数も伸びると思います。

レクサス車の販売台数とともに自動車全体の販売台数の動向に注目です。

2014年6月28日土曜日

TOYOTA FCV量産

トヨタ車が今年中に燃料電池車(FCV)を量産開始するとの記事を見ました。

2015年量産開始を前倒しで今年中に量産開始するとのことです。

個人的には燃料電池車の量産はまだまだ先だと思っていたので驚きです。

しかも販売価格は700万円前後のようです。

トヨタがハイブリッドカーを販売開始したときを思い出します。

燃料電池車の燃料は水素と酸素で発電した後は水(水蒸気)しかできません。

地球温室ガスとして注目を集めている二酸化炭素を排出しないのが大きな特長です。

しかも従来のガソリン車やハイブリッド車ーと違って、内燃機関を使用していません。

発電機において可動部が無いということです。

このことは故障確率に大きな影響を与えます。

さらに音も静かになります。

燃料電池で発電してモーターで駆動することになります。

燃料電池車の燃料となる水素は、ボンベに水素を充填する形式と、ガソリンを改質して水素を生成する方法が検討されていたと思いますが、今回の発表を見るとボンベに水素を充填する方法が主流になるのかなと感じました。

水素ガスは可燃性のガスで爆発範囲が広いので取扱に注意が必要です。

また、分子が小さいため漏れやすいという性質もあります。

ただし、逆に言うと水素は拡散が早いので、溜まりさえしなければ、すぐに拡散して爆発限界以下の濃度になるとも言えます。

いずれにせよ、燃料電池車は電気自動車と同じように、燃料供給のインフラ整備が大きな課題とおなります。

ハイブリッド自動車が急速に普及できたのは、燃料にガソリンを使用し、従来のガソリンスタンドで燃料補給ができたことが大きいと思います。

今後は、水素スタンドや電気スタンドの普及状況が、次世代自動車の普及に大きく影響すると思います。

燃料供給のインフラ整備にも注目です!

2014年6月26日木曜日

LEXUS NX SAFETY



本日はレクサスNXの安全装備についてご紹介します。

まず、衝突回避や被害軽減を支援するプリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)です。

プリクラッシュセーフティシステムは全車オプション設定です。

以前レクサスGS450hを試乗したときにプリクラッシュセーフティシステムが装備されていましたが、プリクラッシュセーフティシステムを有効にしていると、前車に近づこうとしても近づけなかったことを思い出します。

将来的には全車標準装備になると思います。

次は見えにくい並走車の存在を知らせるブラインドスポットモニター(BSM)です。

BSMも全車オプション設定です。

レクサス車全体的に窓が小さく、リヤの位置も高いので死角の多い車だと思います。

BSMなどで死角を少なくすることは安全上有効だと思います。

左右後方の死角は気を付けていても、たまにハッとすることが有ります。

この装備も将来的には標準装備にしてほいい装備です。

次は、車線逸脱を警告するレーンディパーチャーアラート(LDA)(ステアリング制御付)です。

LDAも全車オプション設定です。

道路上の白線や横線を認識してレーンから外れると警告を発してくれる装備です。

現在自動運転車が注目を集めていますが、自動運転には無くてはならない技術です。

次は、シフト操作時の急発進・急加速を制御するドライブスタートコントロールです。

ドライブスタートコントロールは全車標準装備となっています。

最近高齢者によるシフトの入れ間違いやアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が多発していますが、ドライブスタートコントロールでかなり事故を抑制できるのではないかと期待しています。

この装備はどの車種でも標準装備としてもらいたいと思います。

最後は見えにくい車両周囲の状況を確認できるパノラミックビューモニター(左右確認サポート付)です。

パノラミックビューモニターは全車オプション設定です。

車庫入れや縦列駐車が苦手な人には有効な装備だと思います。

個人的には複数のカメラの画像を処理して、あたかも上から見たような画像を作り出す技術に感心しています。

この技術もコンピューターの計算処理速度の向上によって実現できた技術だと思います。

ここに紹介した安全装備をみると、ほとんどが自動運転に応用できる技術ばかりだと思います。

将来的には事故のない安全な車ができるのでしょうか?

実際には、トヨタは全てを車が操作する車は作らないと言っています。

あくまでもドライバーのアシスタント的立場での自動運転車を目指しているのでしょう。

10年後、20年後、クルマがどの様に進化しているのか楽しみです。

2014年6月24日火曜日

LEXUS NX PERFORMANCE



本日はレクサスNXの性能の御紹介です。

副題には「爽快なパワーと、全身で磨き上げた機敏なハンドリング」と書かれています。

続いて、以下のような文章が書かれています。


ドライバーの意思通りに正確なラインを描く、どこまでも機敏なハンドリング。

先進の技術を注ぎ込み、研ぎ澄まされたNXのパファーマンスは

あらゆるシーンでエキサイティングな走りをかなえ、心を刺激するドライビング体験を創出します。


これらの文章にレクサスがレクサスNXに込めた思いが凝縮されていると思います。

つまり、レクサスの思いは、ドライバーが意のままに操ることができる乗っていて楽しい車を作ることだと思います。

そして、他社との差別化には先進の技術を注ぎ込むことで実現しようとしているのだと思います。

個人的には、この方向性を極めていって欲しいと思います。

ドイツ車は機械的な技術でドライバーに乗る楽しみを提供していますが、レクサスが機械的技術だけで目指すとドイツ車の模造品しかできないと思います。

しかし、機械的技術と電気的技術を組み合わせることにより、レクサス独自の乗り心地が生まれてくるのだと思います。

もっとも、電気的技術に頼りすぎるとドライバーには違和感が生まれてくるので、このバランスをうまくとって欲しいと思います。

今後進化していくレクサス車の期待したいと思います。

2014年6月22日日曜日

LEXUS NX INTERIOR COLORS


本日はレクサスNXのインテリアカラー(内装色)の御紹介です。

インテリアカラーはグレードによって準備されているカラーやシート表皮が異なります。

NX300h "version L", NX200t "version L"

カラー
ホワイトオーカー
ホワイトオーカー&ブラック
ブラック
ブラック&ホワイトオーカー
ガーネット
サドルタン

シート表皮
本革

オーナメントパネル
縞杢(スチール研磨フィニッシュ/ブラック)
バンプー(マットフィニッシュ/ナチュラルブラウン)

NX300h "I package", NX200t "I package"

カラー
ホワイトオーカー
ホワイトオーカー&ブラック
ブラック
ブラック&ホワイトオーカー
ガーネット
トパーズブラウン

シート表皮
L tex

オーナメントパネル
縞杢(スチール研磨フィニッシュ/ブラック)
バンプー(マットフィニッシュ/ナチュラルブラウン)
シルバーフィルム
ダークフィルム

NX300h, NX200t

カラー

ガーネット
ブラック
プラチナム

シート表皮
ファブリック

オーナメントパネル
シルバーフィルム
ダークフィルム

NX300h "F SPORT", NX200t "F SPORT"

カラー
"F SPORT"専用ダークローズ
"F SPORT"専用ブラック&ダークローズ
"F SPORT"専用ブラック(ホワイトグレーパーフォレーション)

シート表皮
"F SPORT"専用本革

オーナメントパネル
縞杢(スチール研磨フィニッシュ/ブラック)
"F SPORT"専用メタルフィルム

FSPORTはオーナメントパネルの縞杢(スチール研磨フィニッシュ/ブラック)以外は全て"F SPORT"専用となっています。

長く乗るなら、エクステリアカラーも含め、色は自分の好きな色を選ばいたいものです。

色選びを失敗すると車に乗るのが楽しくなくなる可能性があります。

是非実車を見てきめて戴きたいと思います。

2014年6月20日金曜日

LENUS NX INTERIOR



本日はレクサスNXの内装の御紹介です。

主な装備は以下の通りです。

リモートタッチ(タッチパッド式)
 私はまだ、このタッチパッド式のリモートタッチを経験したことが有りませんが、レクサスのナビのユーザーインターフェースはだんだん良くなってきていると感じています。 このタッチパッド式でどの程度操作性が向上したのか楽しみです。

カラーヘッドアップでぃスプレイ
 ヘッドアップディスプレイも普通になってきました。不要時は収納できるので見た目がすっきりします。

マルチインフォメーションディスプレイ
 マルチインフォメーションディスプレイは、単なる情報表示板からナビと連動して必要な情報を素早く表示できるように進化していっています。メーターパネル内にあるので視線の動きが少なく、必要な情報を確認できるのが特長です。

ラゲージルーム
 レクサスもゴルフバッグ4つを積み込めることが標準になってきました。このレクサスNXでは横向きに3つ、その上に一つ乗せることで4つのゴルフバッグを搭載できます。また後部座席は6:4分割で倒すことが可能で、大きな荷物を搭載することも可能です。

後席電動リクライニング&電動格納機能
 レクサスならではの機能として、後席電動リクライニング&電動格納機能があります。後部座席にも電動格納機能があるうえに、格納機能も電動になっています。ただし、電動は良し悪しで、急いでいるときには少しイライラすることもあります。危険防止のためには仕方のなことですが。。。

ワイヤレスチャージ
 携帯電話のおくだけ充電が全車オプションで装備されています。電気自動車をはじめ携帯電話などでは非接触式の充電が研究開発されており、おくだけ充電は、それが実用化されたものです。車でも良く充電している忙しいビジネスマンなどには重宝されるのではないでしょうか?置く位置が多少ずれた際にどの程度充電できるのか、興味のあるところです。

以上、レクサスの内装には少しずつ新しい装置や機能を導入し、便利になってきている様に感じます。

今後どのような機能が装備されていくのか楽しみです。

2014年6月18日水曜日

LEXUS NX SPEC


本日はレクサスNXの主要諸元の御紹介です。

主要諸元

                         NX300h               NX200t
全長(mm)                            4,630
全幅(mm)                            1,845
全高(mm)                            1,645
ホイールベース(mm)                     2,660
エンジンタイプ     L4 2.5L+ハイブリッドシステム L4 2.0Lインタークーラー付ターボ
エンジン最高出力(kW[PS]/rpm)   112[152]/5,700          175[238]/4,800~5,600
エンジン最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 206[21.0]/4,400~4,800  350[35.7]/1,650~4,000
システムパワー(kW[PS])       145[197]
トランスミッション  電気式無段変速機 6 Uper ECT(スーパーインテリジェント6速オートマチック)

プラウザによっては表が崩れてお見苦しいかもしれませんが御了承下さい。

最高出力や最大トルクをみると、NX200tの方が上回っています。

また従来のターボ車とは異なり、低回転域からトルクが出ているのがわかります。

以前にも書きましたが、ターボは排熱を利用できるエコな一面があります。

排気ガスをを使って吸気を加圧するわけですから、廃棄物の再利用の様なものです。

今後ターボにより燃費改善の研究開発がもっと進んでいくかもしれません。

2014年6月16日月曜日

LEXUS NX GRADE


本日はレクサスNXのグレードの紹介です。

本来ならもっと早く紹介すべきところを忘れていました。

レクサスNXのグレードは以下の通りです。

NX300h/NX200t "F SPORT"

NX300h/NX200t "version L"

NX300h/NX200t "I packag"

NX300h/NX200t

LEXUS NXにはIpackageが設定されています。

それぞれのスペックや内装などは後日ゆっくりご紹介したいと思います。

2014年6月14日土曜日

LEXUS NX EXTERIOR COLOR


本日はレクサスNXの外装色の紹介です。

レクサスNXにはアグレッシブなフォルムが引き立つ、10色のカラーが用意されています。

ソニッククォーツ<085>

プラチナムシルバーメタリック<1j4>

ソニックチタニウム<1J7>

マーキュリーグレーマイカ<1H9>

ブラック<212>

スターライトブラックガラスフレーク<217>

レッドマイカクリスタルシャイン<3R1>

ファイアーアゲートマイカメタリック<4V3>"F SPORT"では選択できません。

メテオブルーマイカメタリック<8W3>"F SPORT"では選択できません。

エクシードブルーメタリック<8U1>

新色としてソニッククォーツが準備されています。

ソニッククォーツは以下のように説明されています。


レクサス独自の塗装技術が生み出した新世代のホワイト。薄さ16ミクロンの塗装膜の内、わずか4ミクロンの層にマイカ粒子を圧縮し、きめ細やかに敷きつめることで強い反射と陰影感を実現。クォーツ(水晶)の様な硬質な輝きを放ち、ボディの抑揚を際立たせます。


個人的にはソニッククォーツとホワイトが繋がりません。

ソニッククォーツを直訳すれば「音波の水晶」でしょうか?

全く白をイメージできません。

ネーミングの由来を知りたいところです。

また、レクサスNXでは美しさを保つセルフリストアリングコートが施されています。

新車時の光沢とカラーを長期にわたり保持することに貢献すると書かれています。

オーナーとしてはうれしい機能です。

色は実車を見ないとわかりません。

写真では中々表現できないので、実車をみるのが一番いいのですが、ディーラーでも全ての色を準備しているわけではないので、実際の塗装を施したサンプルを見て決めることになると思います。

どのエクステリアカラーが人気になるのでしょうか?

2014年6月12日木曜日

LEXUS NX "F SPORT" INTERIOR


本日はレクサスNX"F SPORT"の内装(インテリア)の御紹介です。

まずは専用スポーツシートです。

「表皮一体発泡工法」を採用したスポーツシートは、理想的な凹断面により、優れたフィット感とホールド性を実現しています。

さらにシートの型通りに表皮を貼り付けることができ、表皮浮きを防ぐことで快適な乗り心地も得られます。

次は"F SPORT"専用メーターです。

専用デザインのメーターパネルや指針、そしてホワイトのリングがスポーツマインドを高めます。

中央のマルチインフォメーションディスプレイには、油温計、油圧計、ブーストメーター、Gモニターを表示。

ターボチャージャーのブースと状況や加速時、コーナリング時のG(重力加速度)などを視覚化し、クルマと一体になる楽しさを体感できます。

*油温計、油圧計、ブーストメーターはNX200t"FSPORT"に標準装備。

その他にも以下の"F SPORT"専用装備があります。

"F SPORT"専用ディンプル本革ステアリング(パドルシフト付)

"F SPORT"専用ディンプル本革シフトノブ

"F SPORT"専用アルミ製スポーツペダル

"F SPORT"専用スカッフプレート(LEXUSプラックロゴ)

"F SPORT"専用オーナメントパネル(メタルフィルム)

"F SPORT"の内装は、走りを愉しむドライバーの気持ちを盛り上げる工夫がなされています。

実車を見て、実際に運転席に座ったり、試乗するとその効果が実感できると思います。

カタログだけではわかりにくい部分も実車に触れて乗ってみると理解できる部分もあると思います。

2014年6月10日火曜日

LEXUS NX "F SPORT"


レクサスNXにもFSPORTは用意されています。

レクサスNXでもFSPORT専用のチューニングやパーツが用意されています。



まず、FSPORT専用チューニングとしてパフォーマンスダンパーがあります。

パフォーマンスダンパーは走行中のボディに生じるたわみや微振動を速やかに吸収するとともに乗り心地や静粛性も向上させます。

単なるタワーバーであれば、剛性は高まりますが、乗り心地は悪くなりがちです。

しかし、ダンパーにすることでボディにしなやかさが生まれます。

急激な衝撃や微振動は吸収しながら、緩やかな応力は受け流す感覚になると思います。

さらにしなやかな乗り心地と爽快なハンドリングを両立するNAVI-AI-AVSです。

AIはArtificial Intelligenceの略で人工知能のことです。

AVSはAdaptive Variable Suspension Systemの略です。

またドライビングサウンドを奏でるアクティブサウンドコントロールも装備されていると書かれています。

抜粋すると以下の通りです。


エンジンやトランスミッションの状態に応じたサウンドを電気的に生成し、インストルパネルに内蔵させた専用スピーカーから出力。心地よいサウンドを室内に響かせ、ドライバーの聴覚を刺激します。


この説明を読むと、従来のエンジン音や排気音をチューニングして、ドライバーにここと良い音のみを聴かせるのではなく、状況判断してそれらしい音を生成してドライバーをその気にさせる機能のようです。

実際に聴いてみないと何とも言えませんが、少しやり過ぎの様な気がします。

実際の音をチューニングする分には運転していても気持ち良いですが、作られた音がどれほど違和感なく感じるか興味深いところです。

その他FSPORT専用エクステリアとして、以下のものがあります。

"F SPORT"専用スピンドルグリル(メッシュタイプ)/フロントロアバンパーモール(金属調塗装)

235/55R18タイヤ&"F SPORT"専用アルミホイール(ダークプレミアムメタリック塗装)

225/60R18タイヤ&"F SPORT"専用アルミホイール(ブラック塗装+切削光輝)

"F SPORT"専用ブラック塗装ドアミラー

"F SPORT"専用エンブレム(フロントフェンダー)

"F SPORT"専用ブラック塗装ドアミラーはFSPORT専用仕様として初ではないでしょうか?

また、アルミホイールの形状も従来とは少し違うように感じます。

以前レクサスRXの標準ホイールがあまりよくないと書きましたが、レクサスNXでは少しましになりましたが、イマイチ好きにはなれません。

もう一工夫欲しいところです。

内装についてはまた後日。

2014年6月8日日曜日

LEXUS NX カタログ


レクサスNXの簡易カタログ(リーフレット)を戴きました。

新型車発表前には、このような簡易カタログの存在は重要です。

メーカーからの情報なので確かな情報をいち早く入手できるからです。

現レクサスオーナーのみ配布なのか、ディーラーを訪問したらもらえるのか、未確認です。

レクサスNXは7月31日正式発表のようです。

また、オーナー向けの先行予約開始は6月6日からだったようです。

実車を見ずにいち早く購入したいという方には先行予約は有効な手段です。

オーナー向けに予約注文を受け付けた後、一般客の予約を受け付けるので、納車時期に大きく影響してきます。

いち早くレクサス車を入手するためにはレクサス車のオーナーになっていることが必要です。

顧客優先は商売の基本なのでリーズナブルだと思います。



さて、カタログの写真をみて改めて思ったのは、写真だけではクロスオーバーSUVとは思えないということです。

前から見ると普通のセダンのようですし、リヤを見てもハッチバックかなと思います。

レクサスRXの試乗をした時も感じたのですが、レクサスのクロスオーバーSUVは乗り心地もセダンに近いものがあります。

車高の高さを感じさせず、安定したドライビングを実現させています。

さらにクロスオーバーSUVの居住空間の広さも併せ持っているので大変魅力的だと思います。

以前にも書きましたが主要諸元は以下の通りです。

全長:4,630mm

全幅:1,845mm

全高:1,645mm

ホイールベース:2,660mm

エンジンタイプ:L4 2.5L+ハイブリッド(NX300h)
          L4 2.0L インタークーラー付ターボ(NX200t)

エンジン最高出力:112kW(152PS)/5,700rpm(NX300h)
            175kW(238PS)/4,800~5,600rpm(NX200t)

エンジン最大トルク:206N・m(21.0kgf・m)/4,400~4,800rpm(NX300h)
             350N・m(35.7kgf・m)/1,650~4,000rpm(NX200t)

システムパワー:145kW(197PS)(NX300h)

トランスミッション:電気式無段変速機(NX300h)
           6 Super ECT(スーパーインテリジェント6速オートマチック)

日本市場はもちろんヨーロッパ市場でも受け入れられそうなスペックだと思います。

続きは後日。

2014年6月6日金曜日

LEXUS NX MIDLAND SQUARE

先日レクサスNXがレクサスインターナショナルギャラリー青山に展示されていることを紹介しました。

しかし、レクサスの公式サイトを良く見るとレクサスギャラリーMIDLAND SQUAREにも、展示していると書かれてあります。

一昨日は全く気付きませんでした。

本日レクサスギャラリーMIDLAND SQUAREのサイトを覗いてみましたが、レクサスNXが展示されていることを見つけるのが大変なくらい小さな扱いでした。

インターナショナルギャラリー青山のページでは写真も掲載され比較的大々的であるのに対して、レクサスギャラリーMIDLAND SQUAREは写真の掲載もなく、ただ文章で


「NX(プロトタイプ)」先行展示
展示期間:6月4日(水)~
展示場所:レクサスギャラリーミッドランドスクエア



と書かれているだけです。

少しびっくりしました。

ネット上ではレクサスNXへの関心は高く、多くの人が情報を探し求めている印象です。

特にレクサスNXの購入を考えられている方は、少しでも多くの情報が欲しいだろうと思います。

東京近辺の型ならインターナショナルギャラリー青山へ、中部地方の型ならレクサスギャラリーMIDLAND SQUAREを訪問すれば、実車が見られます。

興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか?

2014年6月4日水曜日

LEXUS NX 展示





本日6月4日よりインターナショナルギャラリー青山にてレクサスNX300hとレクサスNX200tの展示を始めたようです。

北京国際自動車ショー参考出品車両ではありますが、いち早く実車を見ることが出来るようです。

レクサス初のコンパクトクロスオーバーSUVとして注目を集めるレクサスNXですが、NX300h、NX200t両車を一度に見るチャンスです。

写真を見ると、NX300hがホワイト、NX200tがブラックを準備しているようです。

また、グリルからNX200tはFSPORTのようです。

因みにインターナショナルギャラリー青山はバイリンガルのスタッフが日本に住んでいる外国人の対応用にあるようです。

以前、近くに行ったとき飛び込みで入ってみましたが、品の良い女性が丁寧に対応してくれました。

レクサスNXの購入を考えられている方は実際に実車を見るとまた感じるところがあるかもしれません。

興味のある方は覗いてみて下さい。

2014年6月2日月曜日

2014年5月新車販売台数

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が本日6月2日に2014年5月の国内新車販売台数を発表しました。

ブランド別の販売台数は以下の通りです。
ブランド     登録車     軽自動車
トヨタ     94,479      1,543
ホンダ     30,089    23,902
日産      26,526    16,831
マツダ     10,528     3,760 
スバル      6,409     2,538
スズキ      5,801    50,921
いすゞ      4,275      -
日野       2,702      - 
三菱ふそう   2,505      -
レクサス     2,450      -
三菱       2,349     6,468
UDトラックス    721      -
ダイハツ       153    50,494
輸入車等   17,919         7

2014年5月の新車販売台数は前年同月比5.6%減の26万6906台、軽自動車販売台数は同5.3%増の15万6464台となりました。

先月と同じく、普通車は前年同月比減、軽自動車は前年同月比増となっております。

一方レクサスに関して言えば、前年同月比27.8%減の2,450台です。

先月同様前年同月比約30%減と大幅減となっています。

前年同月比でみるとホンダが大幅増、日野、UDトラックスが微増、その他は減となっています。

スバルとレクサスが約30%減、日産も約20%の大幅減となっています。

今後メーカー毎の推移にも注目です。

勝ち組と負け組に分かれていく可能性があります。

レクサスもグローバルな展開も重要ですが、もう少し日本国内市場にも力を入れて欲しいものです。

NXとRCでどれほどテコ入れできるか見もののです。