検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


ラベル オートドアロック、アンロック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オートドアロック、アンロック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年5月18日火曜日

オートドアロック、アンロック設定方法

 レクサスIS250にはオートドアロック、アンロック機能が付いていることは前に書きました。(レクサスIS250オートドアロック、アンロック機能参照)今日はその設定方法です。まず、エンジンスタートストップスイッチをイグニッションONモードにします。(その後10秒以内に次の手順を行います。
・シフト連動オートロック
 チェンジレバーをPにし、運転席横にあるロック、アンロックボタンのロックボタンを5秒間押します。
・シフト連動オートアンロック
 チェンジレバーをPにし、アンロックボタンを5秒間押します。
・車速感応オートロック
 チェンジレバーをNにし、ロックボタンを5秒間押します。
・運転席ドア連動オートアンロック
 チェンジレバーをNにし、アンロックボタンを5秒間押します。
上の操作を行うと、それぞれの機能の設定、解除が出来ます。設定または解除の切り替え操作が完了すると、全てのドアが施錠された後、解錠されます。一度お試しください。
 このブログが参考になったら、右のブログランキングバナーをクリックして投票に御協力下さい。

2010年3月23日火曜日

レクサスIS250のオートドアロック、アンロック機能

 レクサスIS250では、オートドアロック、オートアンロック機能を設定できます。オートロック方法が2種類、オートアンロックが2種類から選んで設定できます。オートロックは、シフト連動オートロックか車速感応オートロックのいずれかを選択できます。シフト連動オートロックはチェンジレバーをPから動かすと全ドアが施錠されます。車速感応オートロックは速度が20km/h以上になると全ドアが施錠されます。一方、オートアンロックはシフト連動オートアンロックか運転席ドア連動オートアンロックのいずれかから選択できます。シフト連動オートアンロックは、チェンジレバーをPに入れると全ドアが解錠されます。運転席ドア連動オートアンロックはエンジンスタートストップスイッチをOFFにしてから10秒以内に運転席ドアを開けると全ドアが解錠されます。設定、解除はシフトレバーとドアロックボタンを使用します。私は、シフト連動オートアンロックと車速感応オートロックに設定しています。停車してシフトレバーをPに入れると全ドア解錠されるので、いちいちドアロックボタンを押す必要がないので大変便利です。