検索

カスタム検索
関連記事の検索方法
レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
2011年1月30日日曜日
レクサス IS250フルスケールメーター3
以前の写真を見ていたら、レクサスIS250の260km/hまでのフルスケールスピードメーターと180km/hまでのスピードメーターの写真が出てきたので、比較のため掲載します。
こうしてみると、180km/hまでのスピードメーターは数字の間が広く、物足りない感じがしますが、260km/hまであると、数字の間隔が狭く、緊迫感があるように感じます。
実用上は不要で、気持ちの問題ではありますが、260km/hまでのフルスケールメーターは乗る楽しみが増えるように感じます。皆さんはどのように感じますか?
Labels:
フルスケールメーター
2010年12月2日木曜日
レクサス IS250フルスケールメーター2
上の写真は、新型IS250VersionLを試乗したときの、走行中のフルスケールメーターです。ピンボケしてしまっていますが、約80km/hで走行していますが、180km/hまでのメーターで考えると、60km/h程度に感じます。
頂点が約130km/hなので、現在の国内の高速道路では、メーターの針が頂点を越えることが無いということです。早く、第二東名や第二名神ができて、最高速度が引き上げられることを祈ります。
スピードインジケーターやREVインジケーターが光っているときの写真を撮らなかったのが、残念です。また、機会があれば、撮影したいと思います。
気が向いたら、ブログランキングのバナーをクリックして投票をお願いします。
Labels:
フルスケールメーター
2010年9月8日水曜日
レクサス IS250フルスケールメーター

今回のレクサスIS250のマイナーチェンジでスピードメーターが180km/hから260km/hのフルスケールメーターに変更されました。ただし、国内仕様では180km/hでスピードリミッターが作動します。チューニングなしのリミッターカットで、レクサスIS250の最高速度はどれくらい出るのでしょうか?個人的に興味があります。
今回、260km/hのフルスケールメーターに変更されたので、スピードリミッターをカットするだけで、最高速度が測定できることになります。どなたか、データをお持ちの方がいらっしゃれば、教えてください。因みに、レクサスIS-Fのスピードメターは330km/hのフルスケールメーターが採用されています。こちらも、リミッターカットだけで、どこまでスピードが出るのか、興味深いところです。
ドイツ車は300km/h前後のフルスケールメーターを採用しているので、 メーターだけで迫力があったのですが、国産車は180km/hまでだったので、迫力はありませんでした。これで見栄えはよくなったのですが、実用上は若干不便かもしれません。国内の一般道路では60km/h程度で走ることが多いですが、60km/hがかなり左側になるため、速度が低く感じる可能性があります。この点は、気を付けないと無意識に速度超過をしてしまう可能性があります。ただでさえ、安定感があり、スピード感がないクルマなので、皆さん気を付けましょう!
Labels:
フルスケールメーター
登録:
投稿 (Atom)