検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


ラベル ルームライト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ルームライト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年5月26日木曜日

レクサス IS250 ルームライト




 普段あまり気にしていなかったのですが、レクサスIS250のルームランプはリアにも、このような形でついています。


 なんとなく、車の中央にあるつもりでしたが、運転席より前に一つあるのですから、リアにもあって当然です。


 さらに、左右にLEDランプがついており、左右の人は、あまり外に光が漏れないようにライトをつけることができます。


 今回の東日本大震災に伴う、電力不足からLEDライトが注目を集めています。電球タイプのLEDライトは2000円代からと大分価格も下がってきました。


 そして、ついに蛍光灯に代わるようなLEDシーリングライトがシャープと東芝から発売されています。世の中の蛍光灯が全てLED照明灯に代わるとなると、非常の大きな市場となります。


 大手家電各社はLED照明灯の開発に注力しています。LEDはまだ製造コストが高い上、色の調整がまだ完全ではないため、安価LED照明灯が出てk売るまでには、もう少し時間がかかると思います。


 将来、照明が全てLEDに変わったら、照明器具の交換は10年に1度で良くなる上、電気代も節約できます。楽しみな技術です。


 LEDから、全く関係のない話になりましたが、明日はレクサス関連のネタを考えます。

2010年4月3日土曜日

レクサスIS250のルームライト


 一般的な車のルームライトは、ルーフ中央部に一つですが、レクサスIS250のルームライトは前方と後方2箇所あります。上記写真の上が前方、下が後方のルームライトです。少しわかりにくいですが、四角く白い部分が通常のルームライトで、4つの楕円形に見える部分は手元等で、前方は運転席用と助手席用、後方も左右に2つ付いています。この手元等はLEDで手元部分のみを照射するので、運転席以外の手元等を運転中に点灯しても、それ程邪魔にはならないです。