検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2012年6月4日月曜日

2012年5月新車販売台数

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が6月1日に2012年5月の国内新車販売台数を発表しました。

ブランド別の販売台数は以下の通りです。
ブランド     登録車     軽自動車
トヨタ     110,714     3,496
日産      32,927    11,421
ホンダ     31,576    26,347
マツダ     13,193     3,906
スズキ      7,794    47,130
スバル      5,492     4,712
いすゞ      3,741      -
三菱       3,486     6,335
レクサス     3,177      -
日野       2,952      -
三菱ふそう   2,740      -
UDトラックス    765      -
ダイハツ       225    55,232
輸入車等   17,584         5

2012年4月の新車販売台数は前年同月比66.3%増の23万6366台、軽自動車販売台数は同66.6%増の15万8584台となりました。

レクサスに関して言えば、前年同月比77.6%増の3,177台です。

今月も昨年の東日本大震災の影響から、前年同月比では大幅増となっています。

レクサスは本年5ヶ月で、18,782台を販売しています。


このペースでは年間5万台の販売台数に届かないことになります。

ここまでの、レクサス車の販売台数を見ていると、新型レクサスGSの投入やレクサスRXのマイナーチェンジの効果が出ていないように感じます。


来月以降の販売台数の数字が気になるところです。

2012年6月3日日曜日

レクサス RX450h 画像9



本日は、新型レクサスRX450hのスイッチ類です。

上の写真を見てもらえばわかると思いますが、ナビ関係のスイッチ類がなくなった分、スイッチ類はすっきりなっています。

新型レクサスRXでは、コックピットにゾーニングの考え方を導入しています。

ディスプレイゾーンでは、運転中の視線移動をできる限り減らすため、ナビゲーションディスプレイをセンターコンソールの上方の奥に配置しています。

また、オペレーションゾーンには、手元を見ることなく操作が可能なリモートタッチを採用し、さらにステアリングにスイッチ機能を集約しています。

今回は運転席に座って、操作感を確認するまではできませんでしたが、いつかまた試乗して確認したいと思います。

2012年6月2日土曜日

レクサス RX450h 画像8


今日は新型レクサスRX450hのハンドルの紹介です。

本木目+本革のステアリングは落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

本木目は、パーズアイメイプル(ダークグレー)だと思います。

シフトノブも本木目+本革です。

個人的には、中心部の皮の部分の形状が悪いと思います。

昨年のレクサスCT200h以降のハンドルはほぼ同じ形状のようですが、今回のレクサスRX450hのときだけ、違和感を感じました。

理由は分かりません。

皆さんはどのように思いますか?