検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2010年2月28日日曜日

レクサスIS250の機能7


 本日もインパネの表示についてです。今日は平均燃費についてですが、平均燃費は購入して以来の全燃費を表示していると思っているのですが、ここ数千kmの燃費の平均であるとの噂を聞きました。真偽の程はわかりません。唯一つ言えることは、満タン法での燃費と平均燃費とでは約1km/Lの差が出ているということです。満タン法の方が燃費は悪く出ています。最新の情報では表示は11.9km/Lですが、満タン法では10.8km/Lです。また、給油した際にグラフをアップします。
 マルチディスプレイについては、こちらも参照下さい。マルチディスプレイ レクサスIS250情報

2010年2月27日土曜日

IS250の機能6

 今日は瞬間燃費についてです。当たり前のことですが、瞬間燃費はアクセルをオフにすれば上がり、アクセルを踏み込むと下がっていきます。この表示はほとんど使用することは無いですが、この表示にして、発進の際や加速の際に燃費を見ていると、アクセルワークが燃費に大きく影響していることを実感できます。特に発進の際は急発進すると瞬間燃費はほとんど0km/Lになります。発進の際の加速は5秒間で20km/hまで加速するのがもっとも省エネになるといわれています。しかし、5秒間で20km/hの加速は結構遅いので、後ろに車がいる場合はもう少し加速しないと、後ろの車がいらいらする可能性があります。状況に臨機応変に周囲に調和したエコ運転を心掛けたいです。
 マルチディスプレイについては、こちらも参照下さい。マルチディスプレイ レクサスIS250情報

2010年2月26日金曜日

IS250の機能5

 レクサスIS250のインパネには色々な機能がありますが、本日は外気温についてです。最近では当たり前のように付いている温度計ですが、一昔前はほとんど付いていませんでした。朝エンジンをかけて、今日は何度かを確認することが習慣となっています。基本的な機能ですが重宝な機能です。
 マルチディスプレイについては、こちらも参照下さい。マルチディスプレイ レクサスIS250情報