検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2010年6月30日水曜日

レクサス ハイブリッド

 最近レクサスハイブリッド試乗体感フェアが開催されています。2006年~2009年12月までのレクサスハイブリッド車の総販売台数は約195,000台です。北米で約85,000台、欧州約58,000台、日本約30,000台、ロシア約6,400台、中国約5,500台、アジア約4,000台、オセアニア約3,500台、アフリカ約450台となっています。

 レクサスのハイブリッド車はHS250h、RX450h、GS450h、LS600h/LS600hLのラインナップとなっています。エントリモデルのHS250hが車両本体価格で3,950,000~5,350,000円、最上級モデルのLS600h/LS600hLで10,000,000~15,500,000円です。

 トヨタ社は2014年までには、ハイブリッド車の年間販売台数を200万台にするといっていました。確かではないですが、プリウスの累積販売台数が100万台を超えたのが2008年だったと思います。昨年のプリウスの納車待ち状態での販売台数が30,000~40,000台だったことを考えると、かなり生産能力を上げないと年間200万台のハイブリッド生産は困難だと思います。

 一方レクサス車約4年間でのハイブリッド車の累積販売台数が約20万台ですので、HS250hの販売が好調だったとはいえ、まだまだの感があります。もっとも利益で考えれば、この台数でも十分なのかもしれません。

 いずれにせよ、トヨタ社の方針は電気自動車よりもハイブリッド自動車に重点を置いていると感じます。今後も、様々な車種にハイブリッド車を投入してくると思います。これからもハイブリッド車には注目していきたいです。

2010年6月29日火曜日

レクサスカード会員情報誌


 レクサスカードを作ると隔月でレクサス会員情報誌が送付されてきます。雑誌名は”moment”です。裕福な余力のある方が、思わず出かけたくなるような海外や宿泊施設、ゴルフ場などの情報が満載です。ゴルフ場は、通常ではなかなか予約を取れない名門コースでの宿泊パックなどが良く紹介されています。今回は名匠の傑作コース、葛城ゴルフ倶楽部が紹介されています。
 お金は若干かかっても、通常では味わえない旅行やゴルフを期待している方々には有用な情報ですが、一般庶民の私には余り有益な情報はありません。ただし、この不景気な経済状況の中、オールカラーで美しい写真をふんだんに使用された内容は見ているだけで癒されます。大変美しい情報誌だと思います。いつかは、このような名門ゴルフ場でプレーしたいものです。
 下のラベル:レクサスカードをクリックすると、その他レクサスカード関連の記事が表示されます。
 こちらも参照下さい。レクサスカード レクサスIS250情報

2010年6月28日月曜日

レクサス LFA事故続報

レクサスLFA試験走行中のトヨタ車契約ドライバー成瀬氏の死亡事故は反響が大きく様々なメディアで話題になっています。公式発表がないので、あくまで推測の話ですが、事故直後の映像から、レクサスLFAが右側通行の道路で左側を走行し、対応してきたBMWのテストカーを避けようとして、左側にハンドルを切ったために、双方の助手席側が衝突し、大破したとの見方が有力のようです。
BMW側のテストドライバーら2名のうち、1名が重体、1名が重傷のようです。詳細は公式発表を待たないとわかりませんが、レクサスLFAが左側を通っていたとしたら、また、助手席側の破損がひどいことを考えると、レクサスLFAの運転は成瀬氏ではなく、他のドライバーが運転していて、助手席に座っていた成瀬氏がなくなったとの推測も出来ます。
いずれにせよ、この事故は大きな反響を呼んでいるようです。事故の原因究明を行い、今後このような事故が二度と起こらないことをお祈り申し上げます。