検索

カスタム検索
関連記事の検索方法
レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
2013年5月31日金曜日
BEYOND LF-CC
本日はBEYONDからLF-CCの紹介です。
皆さんご存知のようにLF-CCは2012年パリモーターショーでクーペモデルのコンセプトカーとしてデビューしました。
そして、新型レクサスISはこのデザインの流れを汲んで出てくるだろうと予想されていました。
レクサスISはセダンなので4ドア、LF-CCはクーペなので2ドアですが、新型レクサスISはみごとにLF-CCのデザインの流れを踏襲して出てきたと言えるのではないでしょうか?
やはり、実用的には4ドアが便利ですが、デザイン的には2ドアの方が美しいと思います。
そのような中、新型レクサスISはデザインと実用性を両立させた良いクルマだと思います。
今後のレクサスのデザインの方向性がどのようになっていくのか興味深いと思います。
Labels:
レクサスマガジン
2013年5月30日木曜日
BEYOND New IS
リニューアルしたレクサスマガジン「BEYOND BY LEXU」でも新型レクサスISが紹介されています。
写真がメインですが、個人的に好きな写真が多いので紹介します。
文章では新型レクサスのデザイン美とその走行性能の高さを称賛しています。
写真はレクサスIS350"F SPORT"です。
ほんの一部ですが、御紹介まで。
Labels:
レクサスマガジン
2013年5月29日水曜日
新型レクサスIS試乗記
新型レクサスISの情報も一段落した感があります。
ネットで検索すると新型レクサスISの試乗記もちらほら目に付きます。
ちょっと前まではプロトタイプの試乗記だけでしたが、最近は製品版の試乗記も見られます。
プロトタイプは、製本版とほぼ変わらないと思いますが、あくまで試作品です。
最終判断は製品版で行うべきです。
さて、試乗記を見ていいて思うのは、早く乗ってみたいです。
しかし、当分無理そうなので、試乗記を読んで想像しています。
印象的に、足回りはまた進化しているようです。
硬いが、単に硬いだけでなく、乗り心地と走行性能を両立している感じです。
以前にも書きましたが、レクサスISの足回りは年次変更でも年々進化していることを体感できていました。
通常運転では乗り心地が良く、いざ入ろうとすると、コーナリング時の姿勢制御も良く、思い通りのラインをトレースしてくれる印象です。
エンジニアの努力に感謝です。
また、CMの映像を見ていると車体の剛性の高さが伝わってきます。
コーナリング時の車体の捩れや路面のギャップを超える際の車体の変形がほとんど見られないような気がします。
車体剛性は走行性能に大きく影響するので、きっと新型レクサスISの走行性能は向上しているのだろうと思います。
早く試乗して実感してみたいものです。。。
ネットで検索すると新型レクサスISの試乗記もちらほら目に付きます。
ちょっと前まではプロトタイプの試乗記だけでしたが、最近は製品版の試乗記も見られます。
プロトタイプは、製本版とほぼ変わらないと思いますが、あくまで試作品です。
最終判断は製品版で行うべきです。
さて、試乗記を見ていいて思うのは、早く乗ってみたいです。
しかし、当分無理そうなので、試乗記を読んで想像しています。
印象的に、足回りはまた進化しているようです。
硬いが、単に硬いだけでなく、乗り心地と走行性能を両立している感じです。
以前にも書きましたが、レクサスISの足回りは年次変更でも年々進化していることを体感できていました。
通常運転では乗り心地が良く、いざ入ろうとすると、コーナリング時の姿勢制御も良く、思い通りのラインをトレースしてくれる印象です。
エンジニアの努力に感謝です。
また、CMの映像を見ていると車体の剛性の高さが伝わってきます。
コーナリング時の車体の捩れや路面のギャップを超える際の車体の変形がほとんど見られないような気がします。
車体剛性は走行性能に大きく影響するので、きっと新型レクサスISの走行性能は向上しているのだろうと思います。
早く試乗して実感してみたいものです。。。
Labels:
レクサスIS
登録:
投稿 (Atom)