レクサスのコンセプトカーは名称にLFが付きます。
最近発表されたコンセプトカーにはLF-NX、LF-CC、LF-LC等があります。
LF-NXは量産仕様でもNXの名前で販売されるようです。
レクサスが北京モーターショーでNXを出展すると公表しています。
また、LF-CCはRCの名前で量産されます。
LF-CCは新型レクサスISのデザインにも影響を与えていますが、2ドアのデザインといい、RCがISの2ドアクーペの位置付けとの考え方からも、LF-CCの量産車はRCといえます。
因みに新型レクサスGSが発表される前に出展されたコンセプトカーはLF-Ghでしたし、新型レクサスCT200hが発売される前に出展されたコンセプトカーはLF-Chでした。
また、2005年のモーターショーではLF-Shというコンセプトカーが出展され、後にLS600hとして発売されました。
唯一け色が違うのがLF-Aです。
コンセプトカーLF-Aとして出展されていましたが、そのまま量産車の社名としてLFAとなりました。
因みにハイフンの付け方に規則性があるのか、ないのか良くわかりません。
LFAは限定500台のスーパーカーであり、量産車といってもコンセプトカーとさほど変わらないので、LFAというネーミングは「言い得て妙」なのかもしれません。
現在発表されて量産化が発表されていないLF-LCですが、性能的にLFAのハイブリッド版の様な車なので、量産化するにはLFA並みの覚悟がいると思います。
個人的には近い将来に是非とも実用化して欲しいクルマです。
LFAの時もそうだったと推測しているのですが、その時点での最高の技術を集めて作る車作りは技術者自身がわくわく、ドキドキしながら作っていると思います。
自動車作りの技術者として働いているなら、一生のうちに一度経験できるかできないかのビッグプロジェクトだと思います。
今後の車作りに大きな影響を与える一台になると思います。
LF-LCについては、今後の動向が気になります。
検索

カスタム検索
関連記事の検索方法
レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
2014年3月15日土曜日
2012年12月25日火曜日
LEXUS LF-LC情報
昨日書いた通り、本日は米国レクサス公式サイトのレクサスLF-LCに関するページを紹介します。
日本国内のレクサス公式サイトには無い情報満載です。
何よりも画像が豊富です。
外装内装合わせて16枚もの写真と2本の動画があります。
次世代のレクサスを占う意味でレクサスLF-LCの情報は貴重だと思います。
レクサスLF-LCの画像や動画を見ているだけでもワクワクしてきます。
ここでは画像や動画の一部を紹介します。
さらにご興味のある方は米国レクサス公式サイトを覗いてみて下さい。
昨日今日の記事が皆さんへのクリスマスプレゼントになれば幸いです。
Labels:
LF-LC
登録:
投稿 (Atom)