今日も愛車IS250の燃費についてです。
今日は大分暖かかったのですが、燃費は悪くなる一方です。
朝11.3km/Lの給油後燃費が帰ってきたときには11.0km/Lまで
悪化していました。ひとつの理由は寒さのせい、もうひとつの理由は
最近早めに帰るので、夕方の渋滞のせいです。
まあ、街乗りで11.0km/Lなら、悪くないのですが、春先や、秋には
12.0km/L以上の燃費を実現できます。
気候がよければ、街乗りでも13.0km/Lを達成できます。
でも、冬場になると10.0km/Lをきることもあります。
これから先はアクセルワークにさらに気を付けないと燃費に
大きく影響を与えます。
とにかく、発進の際にゆっくり加速することがポイントです。
また、次に給油した際には燃費グラフをアップします。
IS250購入をお考えの方は参考にしてください。
検索

カスタム検索
関連記事の検索方法
レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
2009年11月5日木曜日
2009年11月4日水曜日
IS250の燃費4
今朝は、昨日からの寒気と放射冷却効果のおかげで結構寒かったです。
久しぶりに、朝出勤前に暖機運転しました。暖機運転をすると
燃費は顕著に悪くなります。現在、給油後100kmあまり走行しています
が、昨日の給油後燃費が11.8km/Lだったのに、約3分の暖機運転で、
11.3km/Lまで悪くなりました。暖機運転は不要だと言う人もいますが、
個人的には暖機運転はした方が良いと考えています。不要だと言う人は、
エンジンでの燃焼温度は約1000℃にも上がるのに、
周りの温度が数十度上がったところで、誤差範囲内だといいます。
しかし、私の考えでは、エンジンはエンジンが定常運転になったときに
最高のパフォーマンスを示すように、クリアランス等を設定していると
思います。金属は温度を上げると膨張するので、エンジンを始動後、
徐々に膨張していくことになります。このため、通常運転時に使用される
環境下での部品温度を想定し、膨張しても周りの部品と干渉しないように
設計されています。部品は目的により素材が異なるので、熱膨張率も
異なります。このため、冷却時では隙間が大きく、定常運転時に
ほど良いクリアランスになります。このことから、私はある程度の
暖機運転は効果があると考えています。
暖気時間も人それぞれですが、冷却水の温度が上がってくれば
OKだと思います。私は、実際にはそこまで待っていませんが。。。
これから寒くなって暖機運転は必要になる上、低温時の燃費の
悪いIS250なので、燃費がどんどん悪くなりそうです。
燃費悪化を最小限にとどめるように頑張ります。
久しぶりに、朝出勤前に暖機運転しました。暖機運転をすると
燃費は顕著に悪くなります。現在、給油後100kmあまり走行しています
が、昨日の給油後燃費が11.8km/Lだったのに、約3分の暖機運転で、
11.3km/Lまで悪くなりました。暖機運転は不要だと言う人もいますが、
個人的には暖機運転はした方が良いと考えています。不要だと言う人は、
エンジンでの燃焼温度は約1000℃にも上がるのに、
周りの温度が数十度上がったところで、誤差範囲内だといいます。
しかし、私の考えでは、エンジンはエンジンが定常運転になったときに
最高のパフォーマンスを示すように、クリアランス等を設定していると
思います。金属は温度を上げると膨張するので、エンジンを始動後、
徐々に膨張していくことになります。このため、通常運転時に使用される
環境下での部品温度を想定し、膨張しても周りの部品と干渉しないように
設計されています。部品は目的により素材が異なるので、熱膨張率も
異なります。このため、冷却時では隙間が大きく、定常運転時に
ほど良いクリアランスになります。このことから、私はある程度の
暖機運転は効果があると考えています。
暖気時間も人それぞれですが、冷却水の温度が上がってくれば
OKだと思います。私は、実際にはそこまで待っていませんが。。。
これから寒くなって暖機運転は必要になる上、低温時の燃費の
悪いIS250なので、燃費がどんどん悪くなりそうです。
燃費悪化を最小限にとどめるように頑張ります。
Labels:
燃費
IS250の燃費3
今日はIS250の燃費についてです。昨日、今日と急に
寒くなってきました。そのせいでもないのでしょうが、
燃費が悪くなってきました。以前にも書きましたが、
IS250の燃費は寒くなると極端に悪くなっていきます。
去年の傾向をみても、これからは燃費が悪くなる時期です。
燃費は約10.8km/Lです。決して悪い値ではないと思います。
でも、最近では燃費を気にするあまり、運転する楽しみが
薄れてきているように感じます。元々、峠を攻めたりする
わけではないのですが、燃費を気にせず、気持ちよく走りたいと
思うことがあります。でも、一時の欲望でアクセルを踏みしめると、
燃費はあっという間に悪くなります。しかも、悪くなった燃費を
改善するには、非常に長い時間がかかります。
地球環境のためには良いのですが、ドライブする楽しみを
忘れてしまわないようにたまには、気持ちの良い運転も
したいものです。


寒くなってきました。そのせいでもないのでしょうが、
燃費が悪くなってきました。以前にも書きましたが、
IS250の燃費は寒くなると極端に悪くなっていきます。
去年の傾向をみても、これからは燃費が悪くなる時期です。
燃費は約10.8km/Lです。決して悪い値ではないと思います。
でも、最近では燃費を気にするあまり、運転する楽しみが
薄れてきているように感じます。元々、峠を攻めたりする
わけではないのですが、燃費を気にせず、気持ちよく走りたいと
思うことがあります。でも、一時の欲望でアクセルを踏みしめると、
燃費はあっという間に悪くなります。しかも、悪くなった燃費を
改善するには、非常に長い時間がかかります。
地球環境のためには良いのですが、ドライブする楽しみを
忘れてしまわないようにたまには、気持ちの良い運転も
したいものです。
Labels:
燃費
登録:
投稿 (Atom)