検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2011年2月3日木曜日

レクサスLFA VS 日産GTR

 少し古いですが、レクサスLFAと日産GTRのゼロヨン対決の動画を御覧になったでしょうか?YOUTUBEに掲載されているので、見た方も多いと思います。

 日本を代表するスーパーカー同士の対決に興味があります。レクサスLFAは約4000万円、日産GTRは約800万円からと、価格には大きな差がありますが、性能的には同なのでしょうか?

 YOUTUBEから動画を持ってきました。興味のある方は御覧下さい。

2011年2月2日水曜日

レクサス IS ”F SPORT”2

 レクサスCT200hが注目を集める中、レクサスISのウェブサイトを見直していました。レクサスCT200hと比較しても、レクサスISFSPORTは格好良いと改めて思いました。精悍な顔立ちと引き締まったボディは魅力的です。レクサスISFSPORTにも、レクサスCT200hのようにモデリスタ仕様を作って欲しいと思いました。

 しかし、レクサスISの標準装備などを見ていると、ベースモデルの質低下が大きいと感じました。レクサスCT200hもそうですが、ベースモデルは全く違う車に近いと感じます。最も違うのがタイヤです。レクサスISFSPORTがフロント225/40R18 88Y、リヤ255/40R18 95Yに対して、ベースモデルは、フロント、リヤとも205/55R16 89Wとなっています。

 ベースモデルは露出度が低いので、見比べることも少ないと思いますが、レクサス公式サイトのカラーシミュレーションのページで、ベースモデルとFSPORTを切り替えるとその違いがはっきりと分かります。この時ベースモデルとFSPORT両方に設定されているカラー(ホワイトパールクリスタルシャイン等)を選択しないと、見比べられないので、御注意下さい。

 扁平率55%でも十分な気がしますが、扁平率40%のFSPORTと比較すると足回りの心もとなさがみえます。2008年当時は、ベースモデルでも、フロント225/45R17 90W、リヤ245/45R17 95Wだったことを考えると、ベースモデルはこういったところでコストダウンしているのだなと感じます。

 スポーティなクルマが好きな方は、レクサスISVersionTとレクサスISFSPORTを予算に応じて選択できますが、ゆったりと乗る方には、ベースモデルとレクサスISVersionLの選択は、装備の差が大きすぎて比較の対象にならないような気がします。皆さんはどのように感じますか?

2011年2月1日火曜日

レクサス ホスピタリティ


 レクサスのおもてなしの心は、様々なサービスに表れています。その一部をここでは紹介します。

コンシェルジュ

 レクサスオーナーズデスクでは、ナビの設定を無線でオペレーターがしてくれたり、ホテルやレストランの、紹介、予約等までしてくれます。さらには、レクサス車の操作方法やアフターサービスの内容等まで案内してくれます。

セキュリティ

 G-Securittyでは、車内への侵入を検知して、オーナーに連絡してくれたり、ドアロックや窓の閉め忘れを携帯電話に連絡してくれます。また、万一の車両盗難時には、要請があれば車両位置を追跡して、警備員を派遣してくれたりします。

セーフティ

 突然の事故や緊急時にヘルプネットボタンを押すと、ヘルプネットセンターにつながり、オペレーターが状況を確認します。問題があれば、クルマの位置情報を確認して、救急車の出動を手配してくれます。

メンテナンス

 レクサス車は3年間は無料の点検・整備が付いています。さらに5年間(10万km)の新車保証も付いています。また、車両の異常を検知してオーナーに連絡してくれるリモートメンテナンスサービスもあります。

 レクサス車購入をお考えの方は、この辺のサービスも考慮に入れられることをお勧めします。