検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2012年5月4日金曜日

レクサス RX 見学

レクサスRXの展示車を見てきました。

レクサスRX450hでした。

第一印象は大きいなでした。

駐車場に停められないことがあるということがよくわかります。

スピンドルグリルが良く似合っていたと思います。

また、時間があったら試乗してみたいと思います。

2012年5月2日水曜日

2012年4月新車販売台数

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が5月1日に2012年4月の国内新車販売台数を発表しました。

ブランド別の販売台数は以下の通りです。
ブランド     登録車     軽自動車
トヨタ     102,550     1,647
ホンダ     30,561    24,947
日産      26,396    13,025
マツダ     10,306     3,139
スズキ      7,635    46,170
スバル      5,237     3,610
レクサス     3,456      -
いすゞ      3,010      -
三菱       2,285     5,629
三菱ふそう   2,242      -
日野       2,214      -
UDトラックス    681      -
ダイハツ       188    52,478
輸入車等   12,216         9

2012年4月の新車販売台数は前年同月比92.0%増の20万8977台、軽自動車販売台数は同96.0%増の15万654台となりました。

レクサスに関して言えば、前年同月比108.7%増の3,456台です。

昨年は3月11日に東日本大震災が発生し、自動車部品の供給も滞り、大幅に販売台数が減少したため、本年は約倍増の販売台数となっています。

レクサスは本年4ヶ月で、15,605台を販売しています。

来月以降には、マイナーチェンジされたレクサスRXの販売台数も影響してくると思います。

ここまでは、レクサスGSに代表されるレクサス改革は成功しているように思いますが、今後出てくるであろう初期不良に対する対応次第でレクサス改革の評価も変わってくるのではないでしょうか?

今後の動向が気になります。

2012年5月1日火曜日

レクサスディーラーへの苦情

これまで4年以上、レクサス車に乗り、レクサスSCとも付き合ってきましたが、最近レクサスディーラーの対応に疑問を感じることが連発しています。

私は、トヨタ社の技術レベルや品質保証能力は、世界トップレベルだと思っていますし、おもてなしの心を前面に押し出したレクサスの気配りは、他のメーカーや同じトヨタグループのディーラーとも一線を画するものだと信じてきました。

何も問題がない時は、感じなかったのですが、トラブルがあった時の、レクサスディーラーの技術力、品質保証能力やおもてなしの対応に疑問を感じています。

単に私のディーラーの技術力が無いだけなのか、やる気がないのか疑問ですが、このままでは、次の車にレクサスは選ばないなという状況です。

今後、レクサスのスタッフがどのような対応するのか、様子を見る予定です。

今日は、愚痴のような内容ですみません。