検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2010年7月31日土曜日

レクサスマガジン2


 皆さんは先月のレクサスマガジンの表紙が、どの車のどの部分かお分かりになりましたか?正解は上の写真の通り、HS250hのフロントグリルとヘッドライドの境界付近でした。では、下の写真はどうでしょうか?これは、レクサスマガジンの本年最初の表紙です。正解は、また明日掲載します。


 レクサスマガジンの本年1回目(V1 2010)から、レクサスLFAの開発ストーリーについて連載しています。計3回の集中連載だそうですが、開発秘話が書かれており、なかなか興味深い内容になっています。
 簡単に内容を紹介すると、レクサスLFAの開発は2000年2月10日から始まったそうです。「本格的スポーツカーの企画を検討せよ」との指示から始まったそうです。はじめの企画では、当社あったスポーツカー3L直列6気筒エンジンのスープラと1.8Lエンジンをミッドシップに横置き搭載したMR-Sの中間的なオープンスポーツカーでした。しかし、商品企画会議において、上層部からのもっと志の高いスポーツカーを作れとの指示で、大きく方針が変わったようです。
 さらに、エンジンを一から新設計するとの方針も決まったそうです。新エンジン開発を行うとなると100億円単位の開発費がかかるそうですから、大きな決断です。この新エンジン開発において、開発陣はV10エンジンを選択しました。また、ハンドリングなど走行性能からフロントミッドシップにエンジンを搭載し、重量バランスからトランスアクスル方式を選択したそうです。
 そして、スーパースポーツカーなら320km/h(200mph)は最低限必要であると考え、320km/hを達成するためには550馬力以上が必要であると逆算していきました。またV10エンジンで550馬力以上を得ようとすると4.8Lくらいは排気量が必要であると見積もりました。
 このようにして、レクサスLFAの仕様は固まって行ったようです。また、開発リーダーはスーパースポーツカーには走行性能だけではなく、スタイリングも重要な用件であると考え、デザインをヨーロッパ、南仏のニースにあるデザイン拠点「ED2」に依頼するため、ニースに向かったそうです。
 ここまでが、V1 2010のレクサスLFA開発ストーリーのあらすじです。なかなか興味深いと思いました。明日は、デザインについて書いてあるV2 2010に内容について書きたいと思います。
 本日は、人気ブログランキング22位、ブログ村車75位、トヨタ1位です。ブログ村のランキングが落ち気味です。サイト右側にあるバナークリックの御協力、宜しくお願いします。

2010年7月30日金曜日

レクサスマガジン



 レクサスオーナーになると年4回レクサスマガジンが送付されてきます。今年2回目のレクサスマガジンが送付されてきました。上のレクサスマガジン表紙写真をみて、どのレクサス車のどの部分か分かるでしょうか?レクサスマガジンでは、このようにレクサス車の一部分のアップ写真が多くあります。正解は、明日書きます。
 レクサスマガジンは結構興味深い記事が多く、また写真も非常に美しいので、私は大変気に入っています。今回のレクサスマガジンの項目は以下の通りです。
 ・映画『愛しのタチアナ』-無縁社会と自由-
  村上龍 連載エッセイ 第9回
 ・FEATURES
  自分らしく呼吸の出来る椅子
 ・LUXUS LIFE
  走りたい道がある 訪れたい場所がある 京都編
  悠久の歴史、そして伝統と革新の息づく古都の表情にHS250hが触れる
 ・THE INSIDE STORY OF LFA
  レクサスLFA開発ストーリー PartⅡ -「官能」という名の性能-
 ・レクサスの仕事人
  クルマづくりを支えるプロフェッショナル[インテリアデザイナー]
 ・LEXUS PRODUCT
  優雅な動きの秘密 [電動メタルトップ]
 ・至高のリゾート
  素晴らしい環境を誇る世界のラグジュアリーな旅へ
 ・エコドライブで社会貢献
  HS250hに乗って「未来遺産」を守ろう
 ・エンジニアに聞く
  人間工学について考える
 ・魂と生命の音が呼んでいる-佐渡へ-
  世界が絶賛する和太鼓こ轟、佐渡の芸術集団「鼓童」の姿を追う
 ・旅の装い Vol.2
  目的地に合わせて、愛車との旅の装いをご提案
 ・レクサス世界遺産フォーラム
  第7回 古都奈良の文化財 -人々の”心”と”手間暇”でつないできた1300年-
 ・Owner’s Square
目次だけでも興味深くないですか?明日以降、内容についても少し触れて行きたいと思います。
本日は人気ブログランキング20位、ブログ村車69位、トヨタ1位です。バナークリック宜しくお願いします。

2010年7月29日木曜日

レクサスカードポイントアップマーケット

 ポイントアップマーケットとは、レクサスカード会員およびトヨタファイナンスが発行するカード会員専用の専用サイトで、このサイトで買い物をし、レクサスカードで支払いをすると、ポイントが3倍になるそうです。

 私自身まだ使用したことがないので、良く分かりませんが、このようなサイトがあることを最近知りました。エクストラポイントショップについては、知っていましたが、ポイントアップマーケットは知りませんでした。

 使用するには、専用のIDを取得してサイトに入る必要があるようです。今のところ用もないし、IDが増えると、わからなくなりそうなので、必要が生じたら訪問してみたいと思います。

 本日は人気ブログランキング20位、ブログ村車59位、トヨタ1位です。本日もブログランキングバナーのクリック宜しくお願いします。両方のバナーをクリックしてもらっても構いません。一日一回ワンクリックを宜しくお願いします。

 下のラベル:レクサスカードをクリックすると、その他レクサスカード関連の記事が表示されます。

 こちらも参照下さい。レクサスカード レクサスIS250情報