検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2010年8月31日火曜日

LEXUS NEW IS DEBUT SHOW



 8月25日付けでレクサスISのマイナーチェンジが発表されましたが、早速、9月4日~9月12日に開催される、New IS Debut Showの案内がディーラーから届きました。IS F SPORTはかなり精悍な顔つきをしています。IS F SPORTではない、レクサスISの変更点は、L字型のLEDポジショニングランプ以外は良くわからないような気がします。
 基本的にレクサス車は、L-finessに則ったデザインを踏襲するため、これまでも大きなデザイン変更はありませんでした。今回もデザイン上の、大きな変更点はなかったように感じます。
 ただ、レクサスIS250については、エンジン、トランスミッション、オルタネーターなどの制御を改良し、燃費が従来の11.8km/Lから12.2km/Lに大きく向上しています。このことにより、レクサスIS250 2WDはエコカー減税の対象になっています。これまでも、レクサスIS250の燃費の良さは書いてきましたが、さらに燃費が良くなったことは驚きです。実際の燃費がどうなのか興味がわくところです。
 9/4~12にお近くのディーラーでデビューショーを開催しています。皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか?

2010年8月30日月曜日

レクサス ISマイナーチェンジ

 8月25日付でレクサスより、レクサスISのマイナーチェンジが発表されました。さらに、レクサスIS350Cの追加も併せて発表がありました。今回のマイナーチェンジにおける主な変更点は以下の通りです。
 ・全車のヘッドランプにL字型のLEDポジショニングランプを新採用
 ・ステアリングスイッチベースなどにアルミ調加飾を追加
 ・スピードメーターは260km/h(IS Fは330km/h)までの表示
 ・スポーティーバージョンF SPORTを新設定
 ・IS350Cを追加
 ・IS250の燃費を12.2km/hに向上

 ・フロントグリル、リヤバンパー、リヤコンビネーションランプ、アルミホイールを変更
 ・外装色を新3色を含む11色に

 写真で見る限り、F SPORTの外観は相当スポーティーになっています。また、外観だけでなく、コイルスプリング、ショックアブソーバー、リヤスタビライザー、ブッシュなどトータルチューニングしたサスペンションを設定している上、電動パワステにも変更が加えられているようです。
 また、グレードの設定も変わっています。
 IS350             496万円
 IS350 Version T     508万円
 IS350 F SPORT     538万円
 IS350 Version L     541万円

 IS250              398万円
 IS250 AWD         434万円
 IS250 Version T      420万円
 IS250 F SPORT      450万円
 IS250 Version L      453万円
 IS250 Version L AWD 488万円

 Version Sがなくなり、Version Tなるグレードができています。主要装備を見る限り、Version Tが以前のVersion Sに相当するように感じますが、なぜグレード名を変更したのかは不明です。価格設定をみると、Version LとFSPORTの価格差がほとんどありません。
 レクサスIS販売当初は、スポーツ志向の人は迷うことなく、Version Sを選んでいたと思いますが、昨年Version Fが今年F SPORTが設定され、スポーツ志向の人も選択を悩むようになったのではないでしょうか?今年、レクサスIS購入を考えている方は悩ましいところだと思います。でも、そのように悩んでいるときが一番楽しい時期かもしれません。たくさん悩んで、最高の決断をしてください。

2010年8月29日日曜日

レクサス IS250の欠点

 レクサスIS250VersionSに乗って約2年半が経とうとしています。大きな不満はないのですが、たまには、愛車レクサスIS250VersionSの欠点についても考えてみたいと思います。
 一番の欠点は視界の悪さだと思います。慣れれば問題ないのですが、全体的に窓が小さいため、視界は後方、横ともに非常に悪いと感じます。さらに、エアバッグを収納しているピラーが太いため、死角が非常に多いです。一番気になるのが、右折時の右Aピラーの死角です。頭を大きく動かさないと、横断歩道を渡る歩行者や自転車を見落とす危険が高いです。
 また、車線変更時、ミラーの死角に入る車が多い上、目視で確認しようとしてもBピラーの死角に入った車を認識しにくいときがあります。
 後方は、最近の車の特長である高いヒップ位置のため、距離感がつかみにくいです。幸い、バックビューモニターが標準装備されているので、死角はかなり少なくなりますが、バックビューモニターは慣れるまで、距離感が非常につかみにくいです。
 2番目の欠点は、安全装置の介入です。例えば、高速のインター出口で、自分の中では問題のない範囲内で、少し急ハンドルで出たときに、クルマが危険を感知して、介入してきます。この際、自分の思っている挙動と異なる挙動を車がとるため、一瞬怖い思いをします。安全のためとは言え、自分の思い通りの挙動をとらないクルマは、かなり違和感があり、怖いと感じるときがあります。
 3番目の欠点が、シフトダウンの反応の遅さです。パドルシフトを使用すると、瞬時に6速から2速までのシフトダウンができますが、クルマの反応は非常に遅く、だいぶ経ってから、シフトダウンによる減速Gを感じます。慣れるまでは、エンジンブレーキによる減速とブレーキを踏み込んでの減速のバランスがうまくいかず、ぎこちない原則となります。レクサスIS-Fのシフトダウンの速さを経験してしまったため、現在ではレクサスIS250の不満の一つになってしまいました。
 個人的には、以上がレクサスIS250の欠点だと思っています。これ以外には、今のところ不満もなく、レクサスIS250ライフを満喫しています。皆さんは御自分の愛車に不満はありませんか?