新型レクサスGS350には12.3インチの大型液晶が採用されています。
非常に横に長い液晶です。
スイッチを入れると液晶の左側に地図が表示され、右側にはオーディオ関連の情報が表示されました。
右側表示部の上側には、音符マーク、ファンマーク、棒グラフのアイコンがあったので、オーディオ情報、エアコン情報、燃費情報が切り替えられるのだと思います。
実際知らない場所にナビを頼っていく場合、地図を表示させながらオーディオやエアコン操作をしたいと感じるときがあると思います。
そうでなくても、イチイチオーディオやエアコン操作をする際に画面を切り替えるのは面倒臭いと感じる方も多かったのではないでしょうか?
恐らく、このデュアル画面は非常に重宝しそうな気がします。
まだ発売前で多くの情報が無い新型レクサスGSですが、最寄りのディーラーの赴けばきっと見ることができると思います。
ご興味のある方は是非訪問してみてください。
その他新型レクサスGSの価格は下記記事を御参照下さい。
新型レクサスGS 価格
新型レクサスGS レクサス車情報 レクサスIS250情報も御参照下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿