新型レクサスGSのカタログは表紙、裏表紙を入れて全60ページです。
レクサスのカタログの特徴で、見開きの左が2ページ、右が3ページとなっています。
一番上が4ページ、5ページ、真中が6ページ、7ページ、一番下が14ページ、15ページです。
4,5ページにレクサスGS450h、6、7ページにレクサスGS350の写真があるのですが、なんと、今回の新型レクサスGSのカタログにレクサスGS250の写真がありません。
もっとも、見た目にはレクサスGS350もレクサスGS250の同じなので、必要ないのかもしれませんが、一枚くらいレクサスGS250の写真も入れて欲しかったと思います。
レクサスGS250のオーナーはこのカタログをみて、残念な思いをする人もいるのではないでしょうか?
以前、レクサスGSF SPORT”にはLDHが装備されると書きましたが、LDHが標準装備されるのはレクサスGS450h”F SPORT”とレクサスGS350 2WD”F SPORT”のみのようです。
カタログ15ページに記載してありました。
これで、versionLとFSPORTの価格差の原因がわかりました。
レクサスGS450hとレクサスGS350 2WDのみ価格がversionLよりFSPORTの方が高いと、新型レクサスGS 価格に書きました。
その原因がLDHの装備だと思います。
レクサスGS450h”F SPRT”とレクサスGS350 2WD”F SPORT”にはLDHが標準されているため、versionLよりFSPORTの方が高いということです。
あくまでも個人的な推測なので、詳しく知りたい方はディーラーまでお問い合わせください。
また新型レクサスGS250”F SPORT”の試乗記は
新型 レクサスGS250 試乗記を御参照下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿