検索

カスタム検索

関連記事の検索方法

レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。


2012年1月31日火曜日

新型 レクサスGS セーフティ



新型レクサスGSのカタログを見ていると、様々新しい機能が追加されていることがわかります。

その一つがセーフティ機能についてです。

まずは、ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)スポット対応DSRC(Dedicated Short Range Comunication)ユニットおよびDSSS(Driving Safety Support Systems)機能を搭載したナビゲーションシステムです。

DSRCでは、主に高速道路等で見通しの効かないカーブの先の渋滞や停止車両と言った情報をカーブの手前で知らせたり、合流してくる車両の存在を合流部の手前で知らせてくれます。

DSSSでは、主に一般道で一時停止や赤信号の見落としの可能性を判断し、ドライバーに注意を促したり、わき道や前方の停止車両の存在をドライバーの知らせてくれます。

また、従来のミリ波レーダー式プリクラッシュセーフティシステムもオプションで用意されています。

また一部車種では、ステアリングコラムに搭載したカメラでドライバーをモニターし、衝突の可能性があり、顔が正面を向いていなかったり、目を閉じた状態が続くと警報ブザーで知らせてくれるドライバーモニター付ミリ波レーダー式プリクラッシュセーフティシステムもあります。

さらに夜間の前方確認をサポートしてくれる、歩行者検知機能付ナイトビューがメーカーオプションで準備されているものもあります。

新型レクサスGSではAFS(Adaptive Front-lighting System)は標準装備のようで良かったです。

メーカーオプションとして、自動で点灯・消灯するオートマチックハイビーム機能もあるようです。

夜間走行時に、周囲の明かりの状況によりハイビームで走行可能と判断した場合、ロービームをハイビームに自動的に切り替える上、先行車や対向車、街路灯などを検出するとハイビームからロービームへ自動的に切り替えて、ドライバーの切り替え忘れを防止してくれます。

ブレーキシステムでは、急減速するようなブレーキをかけると、すべてのストップランプが自動的に点滅し、後続車のドライバーに注意を促し、早くに気付いてもらえるようになっています。

その他にも、高強度キャビンや、ぶつかった相手にもダメージが少ない構造、十分なエアバッグシステム、歩行者傷害軽減を目指したボディ構造など、さまざまな工夫がされています。

上述の機能を見ていると、将来的に自動車の運転状況も大幅に変わってくることが予想されます。

しかし、安全性を高める様々な機能ですが、便利になりすぎると人間はそれに慣れてしまい、新たな危険性を生み出すことがあります。

便利な機能でも使用する人間が安全意識をしっかり持っていなくてはうまく機能しないことを自覚する必要があると感じています。

トヨタ社の最先端技術はまずレクサスに採用されるだろうと思います。

レクサスオーナーは最先端技術の恩恵にあずかるだけでなく、その技術がさらに進化するために必要な改善改良を低減する役割があると感じました。

今後も新型レクサスGSについて紹介していきたいと思います。

この記事が参考になったと思われる方は、右のブログランキングのバナー二つをそれぞれクリックしてもらえれば幸いです。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿