まずは、一番上の写真のページの文言を抜粋します。
F SPORT
レクサススポーツの血統を継承する
スポーティバージョン。
過酷なサーキットで鍛え上げられた
真の高性能にのみ与えられる”F”の称号。
”F SPORT”はLFAを頂点とする”F”コンセプトを継承し、
”F”の走りのエッセンスを愉しむスポーティバージョン。
ドライバーの意思にクルマが即応することで生まれる
さらなる一体感を、あらゆるシーンで愉しめます。
昨日書いた通り、新型レクサスGS”FSPORT”にはLDH(LEXUS Dynamic Handlings system)が採用されています。
上から2番目の写真に高速走行時と低速走行時のコーナーリングの制御イメージが描かれています。
高速走行時はカーブで後輪を曲がる方向と同じ方向に向けることで高速安定性を増し、低速時には、曲がる方向と反対方向に向けることで回頭性を増しています。
さらに、”F SPORT”には、専用サスペンション、前後異サイズタイヤ、高摩擦パッド採用のフロントブレーキなどを設定しています。
また、”F SPORT”専用オーナメントパネル、”F SPORT”専用アルミ製スポーツペダルも採用されいます。
一番下には、”F SPORT”の内装カラーや装備が記載されています。
”F SPORT”ではインテリアカラーにガーネット、トパーズブラウン、アイボリー、ブラックが用意されています。
このうちガーネットは”F SPORT”のみの設定となります。
その他の装備としては、”F SPORT”専用スピンドルグリル&フロントバンパー、”F SPORT”専用リヤバンパーロア専用塗装、”F SPORT”専用リヤスポイラー、235/40R19フロントタイヤ+265/35R19リヤタイヤ&”F SPORT”専用アルミホイール、”F SPORT”専用ディンプル本革ステアリング(パドルシフト付)、”F SPORT”専用ディンプル本革シフトノブがあります。
265/35R19のタイヤ&ホイールは迫力満点と思われます。
レクサスISのタイヤサイズより一回り大きくすることで、大きな差別化が図られています。
新型レクサスGS”F SPORT”の実車を早く見てみたいと思います。
また新型レクサスGS250”F SPORT”の試乗記は
新型 レクサスGS250 試乗記を御参照下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿