新型レクサスISのカタログを見ていてヒルスタートアシストコントロールに目が留まりました。
坂道発進の際、車が後ろに下がるのを低減してくれえるシステムです。
現在のようにほとんどがAT(Aoutomatic Transmission)車ではなく、ほとんどがMT(Manual Transmission)車だった頃、免許取りたての人にとって坂道発進は非常に困難なシチュエーションでした。
アクセルをふかしながら、ゆっくりクラッチを繋ぎ、半クラッチ状態でサイドブレーキをゆっくりゆるめながら、アクセルを踏み込んでいくことが必要でした。
失敗すると急発進したり、最悪の場合はエンストしてしまいました。
しかし、AT車になってからは、フットブレーキを離して、すぐにアクセルを踏み込めばエンストすることもなく普通に坂道発進できるようになりました。
その上で、ヒルスタートアシストコントロールという機能が装備されているということは、AT車でも坂道発進が苦手な方がいらっしゃるということでしょうか?
確かに非常に急な坂道であれば、ペダルを踏みかえる間にクルマが下がることもあるかもしれません。
ただ、AT車の場合は、左足でブレーキを踏むこともできるので、坂道発進はそれほど難しくないのではと思います。
ヒルスタートアシストコントロールはあれば、便利だとは思うのですが、本当に必要なのだろうかと、ちょっと疑問に思ったので。。。
レクサス車は安全性の面では非常に優れた機能が満載だと思います。
一つ恐いのは、この機能に慣れてしまい、レクサス車以外の車に乗った際に事故を起こしてしまうことです。
私は自分の車以外の車を運転することも結構あるので、注意が必要です。
慣れとは怖いもので、十分気を付けて運転したいと思います。
検索

カスタム検索
関連記事の検索方法
レクサスに関して書いてきたこのブログも記事数が1600件を超え、関連記事を見つけることが困難になってきました。しかし、折角訪問いただいた皆様には必要な情報を提供していきたいと思います。関連記事の検索方法としては
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
1.上の検索ボックスに検索したい内容のキーワードを入力して検索する。
2.記事の下のラベルのキーワードをクリックする。
3.右側サイドメニューのアーカイブから関連記事を探す。
等があります。一度お試しください。
2013年7月18日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿